基礎工事完了

気仙沼の家の基礎工事もほぼ完了し、
まもなく建て方工事がはじまります。
基礎だけ見てもなかなかのボリューム!

基礎工事の進捗具合も確認しながら外構の打合せを行いました。

帰りは、あなご丼☆

ゆう寿司  バイパス店
宮城県気仙沼市赤岩石兜32−14

気仙沼の家新築工事

お店

※旧ブログ(ハヤカワ日記)お店はこちら

うなぎ

12月についに突入(冷汗)
今年中にやらないといけないことが多々あるので焦ってますw

週末は青森にて打合せ。
そのあと、青森でうなぎといったらこのお店!ってところ
炭火焼 川よしへ、連れて行っていただきました☆
(自身の昼食代としては、ちょっと無理…w)

店構えもイイ感じ☆

炭火焼  川よし
青森市本町3丁目2−4

お店

※旧ブログ(ハヤカワ日記)お店はこちら

オープン☆

店舗併用住宅で約3年前に完成し、
今月、9/6にうつわCAFE Guru Guruが祝グランドオープン☆
秋保温泉にお出かけの際は是非お立ち寄りください!

薪ストーブのシーズンまでには煙突設置予定だそうです。

好きな作家さんのうつわを選んでコーヒーを飲むことができます☆

住宅部も含めて、近々竣工写真も撮影予定です。

うつわCAFE Guru Guru

仙台市太白区秋保町湯元字木戸保5−4

お店

秋保の家新築工事(カフェ)

※旧ブログ(ハヤカワ日記)お店はこちら

旧ブログ(秋保の家新築工事

訪問

プランで煮詰まってしまい、久しぶりにmoi coffeeへ気分転換に☆
事務所の真横に欲しいw

食べたかったモノが残念ながら品切れだったので
次回リベンジしたいと思います!

moi coffee

仙台市泉区南光台南3-29-19

お店

※旧ブログ(ハヤカワ日記)お店はこちら 南光台のカフェ改修工事はこちら

 

弘前散策 〜その2

弘前散策。
弘前市民会館 (1964)へ☆
とにかくカッコイイ、前川建築!
どこをみても、絵になります☆




市民会館内にある 喫茶室batonでちょっと建物を眺めながら休憩☆



写真左の奈良美智作品の席が良かった…。

市民会館隣にも博物館、別の場所の斎場があるのですが
ジックリ見たいので、あえて今回はいかずガマンw

お店 けんちく

※旧ブログ(ハヤカワ日記)お店はこちら けんちくはこちら

弘前散策 〜その1

今日は現地確認&役所まわり。
せっかく来たのでちょっと周辺を散策しました。

まずは弘前市役所(1958)で、いろいろ調べに。
前川國男の作品のスケール感に感動!
(弘前は前川國男作品の宝庫☆)

調べ物の後は、隣接している前から行ってみたかった
スターバックス弘前公園前店に☆


1918年に軍の建物として建設された有形文化財を利用したお店。
建物の雰囲気をうまく活かしてます。
住宅設計のヒントになるものもチラホラ。

スターバックス 富山環水公園店もよかったけど
個人的にはスタバではこちらが一番☆

スターバックス 弘前公園前店

弘前市上白銀町1−1

お店 けんちく

※旧ブログ(ハヤカワ日記)お店はこちら けんちくはこちら

 

フィンランド・デザイン展

ここ最近は、事務所にこもって実施設計図の作成をひたすら行っていたので
ちょっと街の空気を浴びにw

宮城県美術館で行われているフィンランド・デザイン展にいってきました☆
目的はアアルトのデザインと写真にもある椅子《パピー》《ミニポニー》
に座ってみたいということでw



そして、関連グッズなどが欲しくなるw
このムーミンの照明(小サイズ)も欲しい!

ついでに、カフェモーツァルト・フィガロでランチ。
こちらも期間限定料理を☆


cafe mozart figaro(カフェ モーツァルト・フィガロ)

宮城県美術館内

※旧ブログ(ハヤカワ日記)お店はこちら

 

ハンバーグ

日曜日、打ち合わせ予定だったところキャンセルになり、
1号は部活が終了し時間があり、2号は雨のため部活なしとなり、
みんな時間が空き…「ハンバーグ行くか!」ってことになり例の店へ(笑)

福島県の三春町にある 味の郷 こばりどん へ☆
いつ行っても安定の美味しさ☆☆☆

そういえばみんなで行ったのは5年半ぶり。
5年前の2人の表情をどうぞ → 

味の郷  こばりどん

福島県田村郡三春町斎藤場上田291-2

※旧ブログ(ハヤカワ日記)お店はこちら

リトル日記

旧ブログ(リトル日記

お蕎麦屋さん

美味しい蕎麦を食べに。

(と言いつつ、知り合いの建築家が設計したお店が気になって(笑))

空間の作り方、素材、照明などの備品の見せ方など大変参考になりました☆

 

 

 

もちろん本来の目的、蕎麦も美味しかったです!

 

 

鹿落堂(シシオチドウ)

仙台市青葉区太白区向山1-1-1

※旧ブログ(ハヤカワ日記)お店はこちら

定禅寺散策

先日のイベントの際(仙台三越でひっそりw)前から気になっていた大谷石とビンテージの建具が目を引くお店へ☆

もともと駐車スペースだったピロティに大谷石の壁をオーナー自ら施工したとのこと。

照明も益子焼きだそうで、なんとなく那須の空気感が気持ちいい☆

 

 

élu(エル)

仙台市青葉区本町2-16-15

※旧ブログ(ハヤカワ日記)はこちら