前回、訪れた時は外装の改修中で、残念ながらだったのでリベンジ。
どうしてもみたかったアテネ・フランセの外観☆
これが60年以上前の建物だったなんて驚き!
ピンクの壁に散りばめられたアルファベットは ATHENEE FRANCAIS
(アテネ・フランセ)になっていて、Hと Sは難易度が高いw




アテネ・フランセ
設計:吉阪隆正(1962年)
東京都千代田区神田駿河台2-11
※旧ブログ(ハヤカワ日記)けんちくはこちら
あっという間に6月に突入していて、
ちょっと暑い日も続いてます。
仙台秋保町湯元の家では、薪ストーブの火入れ式が行われ
(エアコンをつけながらw)
薪ストーブで焼いたピザをご馳走になりました☆
日向ぼっこをしている子とは、まだ仲良くなれず…。
事務所のInstagramはこちら
仙台宮町の家の完了検査が行われ、とくに問題なくクリア☆
設備機器の配管接続が終わり次第、クリーニングを行います。
ここでちょっとご案内☆
お引渡しまでの間(5/17〜5/25)個別にご案内させていただきますので
ご興味のある方は是非こちらまで → toru@haya-kawa.jp
事務所のInstagramはこちら
仙台秋保町湯元の家、完成見学会を行わせて
いただくことになりました☆
コンセプト
80代のお母さんと3匹の猫が暮らす住まい。
見学ご希望の方はご連絡ください。 toru@haya-kawa.jp
追って案内図をお送りいたします。
↑
あまりゴリゴリの見学会ではなく、建物内に設けたワークスペース(ギャラリー)で、コーヒーを飲みながら、時には『さいちのおはぎ』(近所)を食べながら、ゆるめな歓談の場になればと考えているので、お気軽にどうぞ☆
(同業者、学生さんなど、どなたでも。)
ご都合がつかない場合は5/1〜9日まで個別対応も可能ですので
遠慮なく、ご連絡ください☆
事務所のInstagramはこちら