ようやく弘前れんが倉庫美術館の内部へ☆
外観同様、シンプルでダイナミックな空間がかなり好み。

見せ方とか


レンガの具合とか

架構とか


弘前れんが倉庫美術館
設計:田根 剛(2020年)
所在地:青森県弘前市吉野町2−1
※旧ブログ(ハヤカワ日記)けんちくはこちら
陸前高田のイベント後、急いで東日本大震災津波伝承館へ。
オープンも間もなくで、タイムリーでした。
言葉がいらないくらいの圧倒的でした。
前に季節は違いましたが、約2年半前、奇跡の一本松の周辺がどうなるかと思っていましたが、杞憂でしたw
夕刻の雰囲気と、少し冷たい空気。
少し興奮してるけど、冷静に風景を味わう感じ。
何となく、広島と長崎の公園を訪れた時の雰囲気に似てる。
(と、思ったら2年半前も同じこと感じてる。 →※)
東日本大震災津波伝承館
設計:内藤廣建築設計事務所(2019年)
所在地:岩手県陸前高田市気仙町字土手影180番地
(高田松原津波復興祈念公園内)
※旧ブログ(ハヤカワ日記)けんちくはこちら
今日は現地確認&役所まわり。
せっかく来たのでちょっと周辺を散策しました。
まずは弘前市役所(1958)で、いろいろ調べに。
前川國男の作品のスケール感に感動!
(弘前は前川國男作品の宝庫☆)
調べ物の後は、隣接している前から行ってみたかった
スターバックス弘前公園前店に☆
1918年に軍の建物として建設された有形文化財を利用したお店。
建物の雰囲気をうまく活かしてます。
住宅設計のヒントになるものもチラホラ。
スターバックス 富山環水公園店もよかったけど
個人的にはスタバではこちらが一番☆
スターバックス 弘前公園前店
弘前市上白銀町1−1