建築探訪

陸前高田のイベント後、急いで東日本大震災津波伝承館へ。
オープンも間もなくで、タイムリーでした。

言葉がいらないくらいの圧倒的でした。
前に季節は違いましたが、約2年半前、奇跡の一本松の周辺がどうなるかと思っていましたが、杞憂でしたw

夕刻の雰囲気と、少し冷たい空気。
少し興奮してるけど、冷静に風景を味わう感じ。

何となく、広島と長崎の公園を訪れた時の雰囲気に似てる。
(と、思ったら2年半前も同じこと感じてる。 →

東日本大震災津波伝承館
設計:内藤廣建築設計事務所(2019年)
所在地:岩手県陸前高田市気仙町字土手影180番地
(高田松原津波復興祈念公園内)

けんちく

※旧ブログ(ハヤカワ日記)けんちくはこちら

イベント終了☆

陸前高田のイベント終了☆
今回は、参加設計事務所のプレゼンタウンが面白く
(条件が与えられて、プレゼンボードと模型を展示)
大変参考になりました。
3日間あったのでじっくりいろいろ情報交換もでき
充実しました☆

お引渡し

三連休初日、台風の影響のない時間帯に無事お引渡し☆

外構は、もう少しかかります。
薪ストーブの試運転も行われ、こちらも無事完了☆
炎を見ていると時間が経つのを忘れてしまいそうw
気仙沼の家新築工事

足場外れました。

根白石の家の足場が外れて、外観があらわになりました☆
まわりの風景に馴染む雰囲気に。

軒の出が1,500くらいあるので、あまり重々しくならないように、
軒先をシャープ設計してます!

あとはブロック塀や、ウッドデッキが付きます。

根白石の家新築工事

10月

あっという間に、10月突入!
今月は、お引渡しや、プレゼンなどが続くので
段取り良くいきたいと思います。

まずは、伸びきった髪をカットw
植栽の緑がいい感じになっていました☆

佐沼の家はこちら

星と庭 旧ブログ(星と庭

 

ランチ

もうまもなく気仙沼の現場も終わるので、
完了検査終了後、前から気になっていたお店へ。
そのお店にたどり着くまでも、たのしい☆

まず、車でちょっと狭目な坂道をぐっーと登っていきます。
車を停めた後も、細い小道を、案内板を頼りにちょっと歩くと…。
たどり着く、鼎・斉吉

本日の丼、今朝気仙沼で揚がった、真鯛と炙りメカジキ。
後半は、さんま節だし汁でお茶漬けにできます☆

お店までのアプローチ、古い住宅を改修したお店、美味しい料理。
すべてが好みでした☆

鼎・斉吉 
宮城県気仙沼市柏崎1−13

気仙沼の家新築工事

お店

※旧ブログ(ハヤカワ日記)お店はこちら

外装工事完了

弘前の現場の外装の仕上げ工事完了。
まだ軒天は未塗装ですが、なかなかいい感じ☆
スチール柱も未塗装です。
もちろん、玄関ドアも仮設用。(でも、意外といいw)
内部も造作工事もほぼ完了し、仕上げ工事に入ります!
10月下旬の竣工目指して、ラストスパートといった感じです。

弘前袋町の家新築工事