週末のオープンハウスにお越しいただき
ありがとうございました☆
まだまだお話ししきれないコトがたくさんありますので
ご興味のある方は、お気軽にご相談ください!
投稿者: hayakawa
完了検査&オープンハウス
大工工事進行中
蔵王の現場もうっすら雪景色。
現場は木製サッシも含めてすべて設置完了しているので、風、雪など
問題ありません。ただし寒さが厳しい。現在、断熱材施工中です☆
仕上げ工事
HP更新しました☆
HPのworksに八戸吹上の家を追加しました☆
ぜひご覧ください!
八戸吹上の家新築工事
小説備忘録 〜その22〜
2020年に突入し、完全仕事モードになる前に備忘録。
(本当は、完全に仕事モードになっていないといけない時期w)
「マチネの終わりに」
映画化に伴い、手に取った作品。
なかなか自分には文章が難しい。でもかなり良かった☆
表現豊かな、繊細で美しい世界にどっぷり浸かってしまいましたw
「連続殺人鬼 カエル男ふたたび」
続編。前の作品を読んだのが結構前→※だったのでちょっと思い出すのに時間がかかってしまった。
カエル男相変わらず残酷な手口。それ以上に刑法39条は考えさせられます。
弁護士 御子柴礼司も出てきて、なんか繋がってる感じが良かったです☆
「いけない」
四章で構成されていて、各章末に写真があり、隠された真相に気付けるか?
各章末の写真を見て、ゾッとしたり、えっ!ってなったり。
(途中何度も写真を見たい衝動にかられますw)
「彼女は頭が悪いから」
東大生5人が1人の女子大生に対して、強制わいせつで逮捕された事件がモチーフの話。なぜか被害女性が非難されます。
スクールカースト、都市と地方、男女差別、貧富の差など。
数年後に向かっての伏線が裁判に結びついていきます。とにかくやるせないのですが、女性の通う大学の女性学長の言葉にちょっとスッキリします☆
「記録魔」
映画などの記録係を職業としている女性に23年前、兄を同級生に殺された女性から、その人を殺すまでの記録をして欲しいと依頼される。
もうちょっとラストに期待してしまいました。
「運転者」
「なんで俺ばっかりこんな目に会うんだよ。」と独り言を言った主人公に一台のタクシーが近づいてくる。運が悪い!って今現在思っている人は絶対読んだ方がイイです!
旧ブログの小説備忘録はこちら
新年
明けましておめでとうございます。
年々、一年の経過が早まっている気がする日々ですが、
変わらず、丁寧に設計していきたいと思います!(図面も早くw)
本年も宜しくお願い致します☆
仕事納め
今年は年末ギリギリに体調を崩してしまい、本日仕事納めとなりました。
ある年から、風邪をひくのをやめたので、おそらく風邪ではなかったと
思いますw
現状維持の日々を送っていましたが、来年はちょっと攻めていきたいと
思います。まだプランは固まっていませんが、この年末年始でジックリと。
今年一年、大変お世話になりました☆
中間検査
蔵王清水原の家の中間検査も完了し、年内の検査関係も終了。
メインの木製建具の枠も設置完了しました☆
(かなりの重量)
お引渡し
根白石の家も、完了検査も無事合格し、お引渡しとなりました☆
棚やデッキなどまだ未設置ですが、お施主さんが大工さんなので
おいおい施工予定です。
ちょっとばかり竣工時の写真を撮ってみました☆
(ちゃんとしたものは、来春撮影予定です。)
玄関ポーチ
リビング・ダイニング・キッチン
洋室(客間)
2Fホール(将来、子供部屋)
2Fトイレ
そして、薪ストーブの火入れも無事完了☆
根白石の家新築工事