実施設計もほぼ完了し、再度外観の調整などのために
スタディ模型で最終確認。
全体のバランスを整えるため、なるべく建物の高さを抑えています。
実はもう少し変化予定☆
実施設計継続中
いつのまにか2月に突入してしまいました。
今現在は動いている現場がないので(仕事がないわけでがありませんw)
ひたすらこの春から着工の案件の実施設計と
申請書類などの準備継続中です。
春になると3,4件ほど現場が始まるので、今のうちに準備を万端にして
おきたいと日々思ってますw
イメージパース
打合せと模型
きょうは、丸森の家の打合せを実施設計もほぼ完了しているので
1/50にて作成した模型のお披露目☆
高さを抑えた軒の深い外観が丸森の田園風景に
いい感じに馴染むと思います!
4月着工に向けて最終図面作成を継続中です。
既存転用
工事契約も無事完了し、いよいよ工事の着工にむけて準備中☆
既存転用するものが良い感じに映えるような、空間はよりシンプルに
ミニマルなデザインにしていきたいと思ってます。
(頭の中にイメージはできてます!)
小説備忘録 〜その8〜
年末年始は受験生の家庭のため、ごくごく普通に生活w
なのでしっかり読書できました☆
「愛しいひとにさよならを言う」
作品名でもわかるように、後半に向かうにつれ、なんとなく予感はあります。
とにかく文章が丁寧な感じで、物語が心地いいです☆
「ブルーもしくはブルー」
夫がいて恋人がいる主人公。昔の恋人と結婚していたら…と。
そして偶然、街でその元恋人が自分そっくりな女性と歩いている
ところを目撃。2人は同一人物。そして生活を入れ替える話です。
隣の芝は…って感じで面白いです。
「スロウハイツの神様」
ひとつ屋根の下に住む、クリエイターとそのタマゴたち。
現代のトキワ荘みたいな展開で上巻が進み…。
下巻、特に後半のある部分のために全てがある感じで、全ての話が繋がり
ものすごーく読了感がいいです☆
ここ最近のイチオシです!ただし上巻はちょっとガマンしてください!
でもその分、後半のヤラレタ感(良い意味で)で泣けてきます☆
旧ブログの小説備忘録はこちら
初詣その2
新潟での打合せを終え、弥彦神社へ。
やはり、昔から神社といったら弥彦神社だったので
大崎八幡宮でしっかりお参りさせてもらいましたが、
再度神頼みw
天気がいいと社殿のバックに弥彦山がそびえる感じなんですが…。
新潟の冬独特の天候で残念!
今回もしっかりお参りさせていただきました☆
初詣
元旦朝イチで、大崎八幡宮に☆
今年は1号,2号とも受験生。特に1号はセンター試験間近とのことで
年末年始関係なく勉強中。
なので家族を代表して、参拝してきました。
ここまでくると神頼みw
合格・商売繁盛・家内安全、欲張ってすべてお願いしてきました!
さすがに激混みの大崎八幡宮も、あさ7時前は空いてます☆
新年
明けましておめでとうございます。
今年はいろいろなチャレンジをしつつ、より丁寧な設計を
目指していきたいと思います!
本年もよろしくおねがい致します。
仕事納め
年内はこれにて終了です。
例年は、帰省するのですが今回は、1号2号ともにダブル受験のため
(とくに1号は年明けのセンターに向けて)
仙台で過ごす年末年始で普通の生活を送る予定です。
なので時間があるのでちょっとダラダラしながら
仕事もしようと思ってますw
事務所のレイアウトも変えて大掃除完了☆
来年もよろしくお願い致します!