新年

明けましておめでとうございます。

今年もいろいろ面白いことに、チャレンジしていきたいと思います☆
例年同様、丁寧に設計していきたいと思います!
(スピードもアップさせて、皆さんにご迷惑をかけないようにします!)

本年も宜しくお願い致します☆

事務所のInstagramはこちら

近江八幡散策

つづき
どーしても、藤森建築が見たかったので、朝10時の時点で、近江八幡に行くか悩む!(多治見モザイクタイルミュージアムであれば名古屋から割と近いけど、定休日。)
19時45分、中部国際空港発の飛行機に乗る必要があるので、(中部国際空港は思いのほか広くて、かつ、名古屋から結構距離がある)ちょっとハラハラするど、ここはチャレンジ!
(米原まで新幹線使えばそーでもないけど、なんか違うのでw)

   

結果的には、結構ギリギリでしたが、間に合いました!

バスで途中下車して、ちょっと八幡堀界隈を散策も☆
(さらにギリギリの原因w)


4月

毎度毎度のこと、あっとう間に4月突入!
事務所の作業スペースは、2月をもって閉店した、
カフェのペンダント・スポット照明を引き継いで、かなりの明るさw

これから現場が本格的に動きはじめるので、
少しでも前倒しで実施設計図作成中です!



3月

3月もすでに前半も終了にしそう。
今回は、確定申告の提出もすでに完了☆
のこり1、2日の提出が恒例だったことから、かなり改善しましたw
提出後は毎度「来年は確定申告初日に提出する!」って思いながら
15年以上経過してますw



残念ながら

約6年まえに関わらせていただいた、南光台南のカフェ(moi coffee) が2月をもって残念ながら閉店となりました。
やはり、コロナの影響が大きかったです。
個人的には、提供するコーヒー・スイーツ等、お店とバッチリマッチしていた
お気に入りのお店だったのでとても残念です…。

お越しいただいた皆さんのUPするインスタ写真、楽しませていただきました☆

  
 

またこんなお店設計したい☆

お店

※旧ブログ(ハヤカワ日記)お店はこちら 南光台のカフェ改修工事はこちら



大雪

今年の年始は弥彦神社にいったので、仙台に戻り、大崎八幡宮へ。
それにしても今年はちょくちょく雪が降る!

  


写真は新潟からの打合せの帰り道、小国のあたり。
高速道路の猪苗代近辺は通行止めの可能性が高いので、山形経由で。
久々にシビれました!



初詣

今年は、コロナもちょっと小康状態なので、久々に家族(1号も埼玉から帰省、2号)みんなで、新潟に帰省しました。なので、初詣は弥彦神社へ。

新潟の冬には珍しく晴天で、新年早々縁起がいい☆

そして、大吉
今年はいい年になる予感がしますw


新年

明けましておめでとうございます。

昨年も引き続きコロナの影響でなかなかシビれるシーズンでしたが
一昨年同様何とか乗り切りました☆
だいぶ出口が見えてきたので、ここからは上り調子で
爆上がりしたいと思いますw
(設計は丁寧に心がけます!)

本年も宜しくお願い致します☆




夜な夜な

7月に突入すると、9月上旬に向けて、毎年恒例の二級建築士資格学校の講師のアルバイト。
かれこれ十数年やっていますが、だんだん試験内容が難しくなっていって
こちらの予習も結構大変w

なので、夜な夜な深夜ラジオ聴きながら、問題解いてます☆



桜満開

春になったので、昨年末お引渡しした、弘前大富町の家の外構の打合せに。
ちょうど弘前さくらまつりのタイミングだったので、ちょっと寄り道。
散り始めていましたが、なかなかの見ごたえでした☆

外構が完了するころ、竣工写真撮影予定です☆


弘前大富町の家新築工事