弘前の現場も基礎工事をアップして以来ですが
順調に進行中です☆
現場では外部建具まわりの納まりなどを打合せ。
なるべく詳細図を多めに作成していますが、
やはり現場で大工さんと直接打合せが重要です。
イメージも付きやすくなりました☆
弘前の現場も基礎工事をアップして以来ですが
順調に進行中です☆
現場では外部建具まわりの納まりなどを打合せ。
なるべく詳細図を多めに作成していますが、
やはり現場で大工さんと直接打合せが重要です。
イメージも付きやすくなりました☆
富ヶ丘の家のプレカット打合せ。
配管経路、換気扇ダクト経路などをチェック。
建物高さを抑えて設計しているため、梁と干渉しないか
重点を置いています。
建物のフォルムにあらわれてきます☆
まもなく中間検査の根白石の家の近況。
サッシの取り付けも完了し、2階の小屋組も完了。
広々したいい感じに進行中です☆
もうすぐ1年が経過する名取田高の家の竣工写真撮影☆
梅雨時期ということもあり、朝から雨模様…。
外観は後日撮影ということで。
昼間はカメラマンさんにとっていただき、
今から仕上がりが楽しみです!
夕方は自分で撮影。
空も晴れていい感じに撮れました☆
(スポット1か所つけ忘れw)
昨日は弘前にて配筋検査。
シッカリ施工されていることを確認しました。
もちろん第三者機関の検査も無事合格☆
晴天に恵まれて良かったのですが、車の車内温度計が31℃
を示していました!