あっというまに9月に突入!
白根の家の建て方工事が完了し、現場にて詳細納まりの打合せ。
初期案から微調整したので、母屋への日差しの入り方を確認し
ホッと一安心☆
カテゴリー: 設計活動
現場始まりました☆
一関の改修工事がお盆明けから開始☆
今回は現場で採寸しながら、スケッチや詳細図面で随時確認していく
現場進行スタイルでやってます!
また、カナダ出身のご主人も工事をお手伝いするスタイルも面白いw
建物は、重量鉄骨造2階のなかに断熱性を高めた住宅を作る感じです☆
一関の家改修工事
現場打合せ
弘前の現場へ。弘前も30℃越えの気温!
大工さんと一緒に寸法出しして、詳細納まりなど打合せ。
駐車スペースの天井も張られ、落ち着くスケール感☆
内部も床材が張られ、現在造作工事進行中!
弘前大富町の家新築工事
プレゼン
今年のお盆はコロナの影響と、お盆明けのプレゼン準備で
ほぼ事務所に缶詰状態w
おかげで納得のいくプレゼンができた気がします☆
時間外だってわかってましたが、ちょっと寄り道。
次回は時間内に行って、コーヒー飲んでボーっとしたいw
訪問
竣工写真撮影から約1年ぶりに八戸吹上の家を訪問させてもらいました。
植栽がいい感じになっていて、建物も映えます☆
訪問のあと、ちょっと寄り道w
桃のパフェ☆
フルーツパーラ ODAWARA
青森県八戸市内丸3−4−3
※旧ブログ(ハヤカワ日記)お店はこちら
プラン決定
中間検査
弘前大富町の家の中間検査、無事合格☆
弘前往復の高速バスも全便通常運行となり、移動もスムーズになりました。
ちなみに帰りは、40人乗りのバスに乗客4人。
(違う意味で減便にならないか心配w)
現場は開口部からの光の入り方、風景の見え方などイメージがつきやすくなりました☆
二年点検
建方工事
経年変化
蔵王からの帰り道、秋保の家(カフェ)にちょっとお邪魔しました☆
(お店の休み、思いつきの訪問にもかかわらず、対応ありがとうござます!)
今年の10月でお引き渡し後、5年。敷地全体、
いい感じに経年変化してきました☆
庭もいい感じ☆
そろそろ竣工写真撮影したいと思います!(5年経過は最長記録w)
今回、外観はドローン使ってみたいなーと思ってます。
↓こんな感じなので(模型写真再掲載)
旧ブログ(秋保の家新築工事)