一関の改修工事は、只今大工工事進行中です。
メインの部屋はもちろん大工さんが施工していますが、
個室のフローリング、ボード張りなどは、
お施主さんにお任せしてます☆
内部造作進行中
小説備忘録 〜その27〜
読書の秋!(と、いいつつ一年中読んでますがw)
「めぐり会い」
置き忘れで入れ替わったデジカメ。そのカメラに残っていた写真の少年に惹かれる華美。撮影の日付は10年以上前。その写真の大人になった少年、祐一。
若干ネタバレですが、同じ時間軸で…表題通り☆
でも。タイムスリップ系ではないですw
「ロードムービー」
短編集ですが、それぞれ「えっ!」って思う登場人物だったり。この小説を読む前に絶対「冷たい校舎の時は止まる」を読むことをオススメします☆
「えーーーーっ!」ってなるし、恐るべし辻村深月ってなりますw
「Q&A」
質問者と体験者の会話だけ(Q&A)で物語が進行していきます。こんな装丁の本が並んでいたら買わずにいられません。ズルい…。
「十字屋敷のピエロ」
久々に東野圭吾作品☆25年以上前の作品なのに色褪せない面白さ!
間延びするような無駄な描写がなくてイイです☆
ピエロの人形目線の語りも要所要所にあって、最後も☆
安定感抜群です!
「あのこは貴族」
東京の名家に生まれた華子と田舎出身の美紀。家柄の良い一人の男を通じて
女性の葛藤を描いた作品。世の中が「学歴社会」ではなく、「階級社会」だと語られてて、すごく腑に落ちます。
これは絶対、男性が読むべき小説!男の浅さを反省w
読了感はイイです☆
旧ブログの小説備忘録はこちら
10月突入
現場打合せ
足場解体
竣工写真撮影
竣工写真撮影第3弾!
天候がちょっと悪かったので、外観撮影は後日にお預け。
なかなかイイ写真とれました☆
富ヶ丘の家新築工事
地鎮祭
新潟にて内野西の家の地鎮祭が行われました。
雨雲が心配されましたが、午前中なんとか持ちこたえ(予報通り午後は雨。)
ホッと一安心。
実施設計図完了急がねば!(冷汗)
竣工写真 〜内部昼間編
今月は竣工写真撮影月間!!
石巻のぞみ野の家もお引渡しからまもなく2年。
イイ雰囲気になっています☆
天候が微妙だったため、外観は後日改めて撮影予定です。
HPアップまでもう少しかかりそうなのでちょっと紹介☆
玄関とリビングソファからの眺めウッドデッキはサンルーム(物干し場)に繋がってます。
ダイニング・キッチン
キッチンと一体利用のダイニング。
アトリエとウッドデッキ
キッチン裏にあるアトリエ。吹抜けは2階のデッキに繋がっています。
バスルームと廊下
子供スペース
書斎とリビング吹抜け
ちょっと篭れる1帖スペース☆
いろいろな空間がちょっとづつ繋がる心地イイ空間になってます!
つづく…。
ロフト工事中
一関の改修工事、ロフト施行中!
重量鉄骨造なので、思った以上に大空間で、大迫力で気持ちイイ☆