4月(新年度)

4月、新年度に突入!
ほぼ日手帳も8年目に。
1号、2号共に無事進路が決まり、あとは入学式を残すのみ。
今年度は仕事にしっかり集中できそうです☆
(二人とも受験生だったので←いいわけw)

トラブル発生

高校の同級生が勤めている金融機関に打合せ。その後、確認申請関連で
役所を回る予定でいましたが、目的地寸前の高速道路でパンク!
(何かを踏んだようで…。)
なんとかPAまで走って、JAFに来てもらい、カーショップ(タイヤ)まで運んでもらい…。なんだかんだで予定が大幅に狂ったので、役所回りを諦めて、
なつかしのこまどりへw
フィギュアスケート観戦しながら、久々の味を堪能しました☆

実家ではこんな表情で出迎えてくれますw

初詣その2

新潟での打合せを終え、弥彦神社へ。
やはり、昔から神社といったら弥彦神社だったので
大崎八幡宮でしっかりお参りさせてもらいましたが、
再度神頼みw


天気がいいと社殿のバックに弥彦山がそびえる感じなんですが…。
新潟の冬独特の天候で残念!


今回もしっかりお参りさせていただきました☆

初詣

元旦朝イチで、大崎八幡宮に☆
今年は1号,2号とも受験生。特に1号はセンター試験間近とのことで
年末年始関係なく勉強中。
なので家族を代表して、参拝してきました。
ここまでくると神頼みw
合格・商売繁盛・家内安全、欲張ってすべてお願いしてきました!
さすがに激混みの大崎八幡宮も、あさ7時前は空いてます☆


新年

明けましておめでとうございます。

今年はいろいろなチャレンジをしつつ、より丁寧な設計を
目指していきたいと思います!

本年もよろしくおねがい致します。

仕事納め

年内はこれにて終了です。
例年は、帰省するのですが今回は、1号2号ともにダブル受験のため
(とくに1号は年明けのセンターに向けて)
仙台で過ごす年末年始で普通の生活を送る予定です。

なので時間があるのでちょっとダラダラしながら
仕事もしようと思ってますw

事務所のレイアウトも変えて大掃除完了☆

来年もよろしくお願い致します!

フィンランド・デザイン展

ここ最近は、事務所にこもって実施設計図の作成をひたすら行っていたので
ちょっと街の空気を浴びにw

宮城県美術館で行われているフィンランド・デザイン展にいってきました☆
目的はアアルトのデザインと写真にもある椅子《パピー》《ミニポニー》
に座ってみたいということでw



そして、関連グッズなどが欲しくなるw
このムーミンの照明(小サイズ)も欲しい!

ついでに、カフェモーツァルト・フィガロでランチ。
こちらも期間限定料理を☆


cafe mozart figaro(カフェ モーツァルト・フィガロ)

宮城県美術館内

※旧ブログ(ハヤカワ日記)お店はこちら

 

小説備忘録 〜その4〜

読書の秋と言いつつ、年中読んでます。(ちょっとした活字中毒w)

「百瀬こっちを向いて」
たまには高校生の恋愛小説を。
(実は短編集と知らずに読んだ。)
どの話も、もっと長く読んでいたいと思うくらい良かったと同時に
自分がおじさんだったことを呪うw


「アキラとあきら」
裕福な家庭に育った彬と苦労人の瑛。まずは本の分厚さと2人の対決モノはちょっとやだなーと思い、躊躇していましたが読んで良かった☆
バブル期の負の財産、倒産、買収、融資とかおもしろ要素満載です!
(安定の池井戸作品☆)


「永い言い訳」
映画を見ていませんが、主人公をモッくん(←古い呼び方w)で読みました。
どう表現していいかわからないけど、かなり良い作品☆小説の中のモッくんがいろんな面を見せてくれます。永い言い訳をしながら。なんとなく今度は愛妻家(邦画)を思い出しました。これもかなりイイ映画☆


「北斗 ある殺人者の回心」
なかなかの骨太!幼い頃から親に虐待され、そこから抜け出すまでで十分物語として成り立ってます。(ここで終わってもイイくらい。)だけど作品名にある通り、殺人を犯す。後半の裁判の展開もズッシリきます。オススメです!

小説備忘録

旧ブログの小説備忘録はこちら

期間限定

この季節がやってきたので、
はらこ飯を☆
台風の影響もあって、思っていたよりすいてました。
3連休唯一のおでかけ(1号,2号とも受験生のため。)

雨の日続きで

8月に入ってから、雨続きでしばらく太陽を見ていません。
事務所の紙類もなんとなくシットリw
今日は夕方ちょっとだけ晴れ間☆
でも昼から雨がちょっと降ったので、蚊が発生してます…。
そんな平日w