プレゼン後、実施設計を進めつつ、取り壊す築50年の母屋で
襖や障子などの物色w
いまの風景をいい感じに継承できれば☆
まずは同じ敷地内にある、車庫を仮住まいに改修予定です。
こちらも竣工後はそのまま、いい雰囲気のはなれで利用できればと
思ってます!
つづく…。
プレゼン後、実施設計を進めつつ、取り壊す築50年の母屋で
襖や障子などの物色w
いまの風景をいい感じに継承できれば☆
まずは同じ敷地内にある、車庫を仮住まいに改修予定です。
こちらも竣工後はそのまま、いい雰囲気のはなれで利用できればと
思ってます!
つづく…。
オフィスに、家具、照明なども設置して完成☆
竣工写真も撮影して、ちょっと自分も入れてみましたw
その他の竣工写真は追ってアップしたいと思います!
現在は実施設計に突入していますが、少しさかのぼって。
初回のプレゼンに向けてヒヤリングを行い、通常3〜4週間ほど期間をもらい
ます。最終的にプレゼンをまとめるのは、残り一週間程度になってから。
(いつもバタバタするので、もっと早くからまとめればいいのですがw)
通常の業務をしながら、ちょくちょく検討してます。
(本など見たり、ひらめいたり。)
おおよそプランが固まったあとも数日寝かせて、プレゼンの準備をします。
(ちょっと寝かせて、違う角度などから眺めるとより良いがでたり☆
ときにはまるっきり違う案がひらめくこともあります。)
プレゼンは手描き。CAD、CGなどではなく。
時代に逆行しているかもしれませんがw
個人的にはこの方が、コンセプトなどが伝わりやすい気がしてます。
※写真は控え(コピー)です。
おおよそ、プラン(考え方)がOKであれば実施設計に移っていきます。
もちろん初回プレゼンから、徐々に変化していきます。
余計な要素がないか、良い見え方、使い勝手など、より洗練されたプランに☆
つづく…。
第一弾の工事が完了。
コストダウンのにより塗装工事は自ら行いました☆
(浮いたコストが照明などの備品を一つでも多く購入できれば。)
あとは照明、テーブル、椅子などの備品などが入って完成です!
ちなみに壁に立てかけてある集成材はテーブルの天板。本当は幅800くらいの
ものにしたかったのですが、特注サイズになるので割高。
なので2枚を組み合わせる予定です。(スリットにして配線スペースに。)
コストがタイトな場合ご相談くださいw
短期間の工事が開始☆
今回、敷くだけのフローリングを採用しましたが、表面が無垢のオイル仕上げの製品なので、なかなかいい感じ。
現時点でもこのまま家具をおけば普通に綺麗なオフィスですが、
ちょっと温かみのあるオフィスに変わっていく予定です。
それを演出する仕上材や小物が徐々に届いてます☆
(当分は事務所が手狭w)
ビルの一室の改装計画。
なるべくコストをかけずに&なるべく現況の床・壁・天井に手を加えず、
短期間で、どこまでいい雰囲気に変化させられるか検討中☆
10月に突入(いつのまにか…汗)
とある住まいの計画から完成までをちょくちょく情報をだだ漏れさせていきたいと思います。
当事務所の流れをみていただければとおもってます!
(定期的にUPしたいと思います。)
↓現時点の模型
お引渡しから2年半ほど経過した村田の家で外構の打合せを。
外壁もいい感じに風景に馴染んできました☆
相変わらず、リビング・ダイニングからの景観は気持ちいい!
旧ブログ(村田の家新築工事)