蔵王の家の外構が完了したとの報告を受けたので
梅雨の合間、ちょっと確認に伺いました☆
既存の庭石と、丸太などを組み合わせた計画で
ポーチから築山にアプローチできる動線。
外構はいつもお世話になっている竜門園さんに☆
(着工前、お施主さんが、たまたま庭石を運んでもらった運命的な偶然w)
あとは築山が緑に覆われれば、さらにいい感じになると思います!
蔵王清水原の家新築工事
蔵王の家の外構が完了したとの報告を受けたので
梅雨の合間、ちょっと確認に伺いました☆
既存の庭石と、丸太などを組み合わせた計画で
ポーチから築山にアプローチできる動線。
外構はいつもお世話になっている竜門園さんに☆
(着工前、お施主さんが、たまたま庭石を運んでもらった運命的な偶然w)
あとは築山が緑に覆われれば、さらにいい感じになると思います!
蔵王清水原の家新築工事
岩手県一関にて、ちょっと面白い新プロジェクト進行中。
2階の住宅部分がきれいな状態に☆
お施主さん自ら解体工事完了!
(しっかり分別して、産廃処理しています。)
最初の頃の様子。
(気の遠くなる解体お疲れさまでした☆)
一関の家改修工事
昨日は弘前大富町の家の現場定例打ち合わせ。
基礎工事の完了を確認。
来週から建方工事に入ります。
約2週間前の配筋検査の様子も。
現場状況を確認したあとは、場所を移動して仕様の確認など。
それと模型☆
弘前大富町の家新築工事
先日、弘前にて遣り方工事の立会い。
配置、設計GLなど確認しました☆
弘前へは高速バスを使うことが多いので、今回もバスターミナルに行ったら
コロナのため減便!急遽、新幹線にて移動。
(思いがけない出費。ちょっと痛いw)
それまでの間、スタバにて別件のプラン作成を。
プラン作成がうまくいきそうなところまで出来たので、良しとしましたw
(ソーシャルディスタンスの関係で、ゆったりしているのはイイ☆)
弘前について、現場立会いまで時間があったので、現場近くのインド料理店に
飛び込み。見事、大当たり!
弘前はカレーの美味しい店が多い気がします☆
CHANT LOSE(チャントルーズ)
青森県弘前市松森町121
※旧ブログ(ハヤカワ日記)お店はこちら
弘前にて、地鎮祭が行われました。
天気もギリギリもってよかった☆
現在、確認申請中&実施設計図も仕上げ中←こちらは急がないと(汗)
随時、コンセプトなど紹介していきたいと思います☆
5月突入!
現在は、着工準備に向けて申請、実施設計業務進行中です。
(近況報告でしたw)
↓先月半年点検で伺った気仙沼の家。
緑が青々するころ、竣工写真の撮影に伺いたいと思います☆
4月に入り、蔵王清水原の家も竣工しお引渡し☆
(外構はこれからですが。)
外構、内部の家具もまだ入っていませんが、竣工写真を撮影したので
解説付きで、すこしだけ紹介☆
玄関土間と玄関脇のデッキ
玄関脇のデッキはバスルームと繋がっています。
玄関土間からの眺め
玄関土間は冬場の風除室としての建具が収納してあります。
リビングから玄関土間方向の眺め
木製建具はフルオープンにできるので、デッキと一体利用できます。
バスルーム
玄関土間を挟んで配置した、温泉が利用出来るバスルーム。
天井・壁に青森ヒバ、床・浴槽に十和田石を使用しています。
トイレと主寝室
スチール階段と2階ホール
トップライトから自然光が降り注いできます。
天井高さを抑えたホールはバルコニー、小屋裏収納に繋がっています。
緑が濃くなるころ、あらためて竣工写真を撮影させてもらいたいと思います。
少々お待ち下さい☆