富沢西の家、内部の左官工事が進行中です。
2階はほぼ左官工事も完了。
1階は造作家具がこれから設置されます。
カップボードのボリュームが結構あるので、いまから楽しみです☆



新潟西の家に一年点検に伺いました。
ついでに竣工写真の撮影を兼ねて。
前日が前日が雨だったので、撮影日は空気も澄んでいて
新潟では珍しく、絶好の撮影日和でした☆
なかの様子↓
竣工写真を撮りっぱなしで未だにHPにUPしていない案件も多々…(冷汗)
内野西の家のUPもあわせて早々にUPしたいと思います!
内野西の家新築工事
6月に(あっという間に)突入!
蔵王上の原の家のバスルームからの見え方を確認し、配置、床高さの微調整をい行いました。(実際に浴槽のレベルを合板を使って座って確認。)
それと同時に建物内部の窓からの見え方をイメージしながら、伐採樹木の打合せも行いました。
富沢西の家は現在、外壁仕上げの下塗りまで完了。
個人的にはこのままのでもイイかもw
もちろん、仕上がりの方がより良いです☆
この前段階の施工状況↓
内部も順調に進行中。
2階は仕上げを残して、ほぼ完了です☆
晴天に恵まれ(暑いくらい)関屋浜松町の家の上棟式が行われました☆
また屋根の詳細納まりの打合せ、バルコニーの斜めに切り取った笠木の高さも
窓からの見え方などイメージして決定。
ライトコートからの空も見えかたもいい感じ☆
新潟関屋浜松町の家の基礎工事の進捗状況を
現場から送ってもらってます!
20から建て方工事が開始し、足場が組まれると
この角度から見にくなりますが。
今回も玄関ポーチ、例のごとくひと手間かけてもらってます☆
1月に雑誌の取材をしていただいた、石巻のぞみ野の家の原稿が
あがってきました☆(1月からあっという間(汗))
いい感じに文章、写真ともにまとめていただいてます!
なおかつ8ページにわたり!
7月の発売が楽しみ☆