空き家の有効利用 アフター編 2024年7月6日 / hayakawa 築50年以上の住まいの改修の後編。このように変わりました☆ 空き家利用または、リノベーションに興味のある方は是非お声掛けください☆ビフォーはこちら 事務所のInstagramはこちら
配筋検査 2024年7月1日 / hayakawa 今年も半年が終わって、あっという間に7月突入!福島の新地町の家では、配筋検査が行われました。打設前、地鎮祭の時の鎮め物も建物の中心に。 1/50の模型を使いながら、屋根・サッシの確認(色なども)なかなか良い出来☆もちろん、間取りも良い出来です!(←またもや自画自賛w) 新地の家新築工事 事務所のInstagramはこちら
空き家の有効利用 2024年6月24日 / hayakawa 巷でも話題の空き家問題。実験的に低予算でどこまでできるか?築50年以上の一戸建て住宅の改修プロジェクトに参加してみました。目標は10年後に、解体費用が捻出できるようなイメージで。せっかくなら、ただ小綺麗にするのではなく、「住みたいな!」って思ってもらえるように☆(ターゲットは若年層。)お試し企画なので、ボランティアに近いカタチでw アフター編は次回につづく。 アフターはこちら事務所のInstagramはこちら
外観 〜夕景 2024年6月20日 / hayakawa 登米南方町の家の外構工事も完了し、外部照明(スポット)の微調整に伺って外観の写真をちょっとばかり撮影(本番は後日でその練習も兼ねて)なかなかいい雰囲気にまとまりました☆ 南方町の家新築工事 事務所のInstagramはこちら
ボリューム確認 2024年6月10日 / hayakawa 東勝山の家のガレージの型枠を現在施工中。母屋側からボリューム確認。なかなか広々していて良さそうな雰囲気☆ 東勝山の家新築工事 事務所のInstagramはこちら
地鎮祭 2024年6月3日 / hayakawa 6月に突入!大雨予報なので、覚悟はしていましたが、地鎮祭が終わるまでなんとか天気もちました☆実は、福島での建築は初!年内竣工予定です。 初期案はこちら 新地の家新築工事 事務所のInstagramはこちら
ガレージ工事 2024年5月29日 / hayakawa 東勝山の家は敷地高低差が2m弱あるので、本体工事の前にまずはRCのガレージ工事から。ガレージの上は、ダイニングからつながるテラスとして利用します。 東勝山の家新築工事 事務所のInstagramはこちら
定期点検 2024年5月20日 / hayakawa 週末、南三陸志津川の家の定期点検に伺いました。部分補修が必要な部分はありますが、おおむね良好でした☆周りもほとんど建ち終わった感じで、ほとんど宅地が埋まっているようでした。そのなかでも、シンプルでいい建物だと思います☆(←自画自賛w) 帰りに近くの、南三陸さんさん商店街に寄り道。大勢の人たちで賑わっていました☆ 志津川の家新築工事 事務所のInstagramはこちら
お引渡し 2024年5月13日 / hayakawa 南方の家の、外構は少し残っていますが、無事お引渡し。リビング・ダイニング・キッチンに入る家具も、家具屋巡りをして、吟味して決定したので、納品が楽しみ☆家具搬入後、竣工写真を撮影予定です! 南方町の家新築工事 事務所のInstagramはこちら